医師が監修する整体
SCAPULA
脳神経外科
横浜新都市脳神経外科病院 院長
森本 将史 先生
薬に頼らずに健康なカラダを手にいれる整体
脳神経外科
鎌倉脳神経MRIクリニック 院長
根本 哲宏 先生
薬に頼らない新しいアプローチ
脳神経外科に来られる95%以上の方は、ストレス・疲労・身体のゆがみが原因で症状が起こっています。
長年、脳神経外科医として多くの方をみてきました。これまではお薬を処方し症状にアプローチをしてきました。しかしお薬では症状緩和には有効ですが、根本原因を解決することができずにいました。
そこで私は根本原因を解決するためにSCAPULAを監修しました。整体を通して、カラダのゆがみを整え、生活習慣を改善して健康を維持増進する。薬に頼らない新しいアプローチのSCAPULAで健康なカラダを手に入れましょう。
スキャプラに届く推薦の声
大学教授
元広島大学医学部臨床 教授
利根川 恒雄 先生
原因をつきとめ根本改善をしてくれます!
スキャプラさんでは、マッサージのように血行を良くするようなリラクゼーションの施術ではなく、長引く原因不明の痛みや、突発的な症状など不安になる症状の原因をつきとめ、ただケアするだけではなくもどらないように根本的な改善をしてくれます。
痛みの原因や自分では気づけなかったカラダの癖などを丁寧に紐解いてくれ、その痛みを繰り返さないよう自分でどんなケアを行えば良いかも指導してくれます。
施術を受けた方にしっかりと寄り添ってくれる先生方なので安心して通えると思います。
更年期障害
倦怠感、無力感、頭痛、代謝が、、、
- 最近疲れやすくなった
- すぐに首や肩が凝ってしまう
- 頭痛の頻度が上がり、薬が手放せない
- 熱くなってのぼせたような感覚になる
- 腰がずっと重だるく、腰痛がある
- 寝つきが悪い、または眠りが浅い
- なぜかイライラして怒りっぽくなってしまう
- 汗を異常にかいてしまう
- 動悸が起こるときがある
- 気分がなかなか上がらない
- 病院に行ったが詳しい原因はわからない
お客様の
お喜びのお声
「息苦しさから解放された!」
息苦しさやめまい、不眠、重度の首肩こりなど症状がたくさんありました。循環器、耳鼻科、脳外に受診しましたが異常はありませんでした。
スキャプラで施術を受けるたびに、症状が改善されていくのを実感できましたし、何より呼吸の苦しさから解放されたのがありがたかったです。
再発しないための予防法など自分でできることも教えてくださり助かりました。
今症状がある方は今よりも楽になれるのでぜひ受けてみてほしいです。
「病院で治らなかった湿疹が出なくなった!」
湿疹と蕁麻疹が1年前から出て病院で飲み薬、ステロイドで治療をしていましたが、ある程度は引くものの繰り返していました。
知人の紹介でスキャプラに来て鍼灸をしてもらってから、湿疹が出なくなり、断薬することができました!!
清潔感のある素敵な空間ですし、先生方も明るくて優しいです。また、その時の身体の状態に合わせて施術してくださり、手厚い対応だと思います。
身体がなんとなく不調の方、薬でも治らない方にすすめたいです。
「呼吸が楽になる」「気が流れる」を実感できます!!
「更年期障害による疲れと怠さが改善された!」
更年期障害によるホルモンバランスの乱れで疲れやすく、家事も億劫なくらい怠く困っていました。
整体と鍼灸の治療を受けて不調が改善され、睡眠の質も高まりました。年齢的な身体の悩みにも親切に向き合ってくださいます。
夫婦で鍼灸をやってもらっています。オススメです!
更年期障害を
根本から解決する
頭痛やめまいが起こり、脳神経外科などに行って検査を受けると、「更年期障害の症状ですね」と言われた。
首や肩の凝りが強く、整形外科などに行ったが更年期であると言われた。憂鬱な気分に陥ったり、イライラしたり、不眠に悩み病院に行き更年期であると言われた。
同じように悩まれている方はたくさんいらっしゃいます。
更年期障害の方が病院に行くと、ホルモンの注射・漢方薬・血圧を調節する薬・血流を良くする薬・抗不安薬や抗うつ剤の投与が一般的に行われます。
これらのアプローチでなかなか改善しない理由は、これらは対処療法であり、「根本的な原因の改善」や「現在の体の状態の的確な改善」ができていないためです。
脳神経外科の外来のうち、約95%以上の方々には脳に異常はなく、ストレスや疲労から身体にゆがみが生じ起こる自律神経関連の症状です。
例えば、蛇口をひねられた水道を想像してみて下さい。下にあるバケツにどんどんと水が溜まっていきます。水がバケツから溢れ出している状態が「更年期障害」が出ている状態です。
お薬というものは、あくまでもバケツをひっくり返して水を抜く作業をします。水が抜けるので症状は一旦感じなくなりますが、また水が溜まり溢れ出すと更年期障害の症状がでてきます。
症状が出ないようにするためには、そもそも水が出る根本である水道の蛇口を閉めなければなりません。その根本を解決するのがたけの子院です。
どのようにして根本解決をするのか?
私たちは、約95%を無意識(潜在意識)の習慣で当たり前のように行動を起こして生活をしています。世界三大心理学者の一人のフロイトはこれを「氷山の一角」と説きました。食事をしている時の所作、普段話している口癖、このページを読んでいる時のあなたの姿勢。ほとんどの行動が無意識的です。実は、更年期障害で悩まれている方は更年期障害になりやすい習慣を潜在的に行っています。
健康とは正しい知識に基づいた習慣がつくる
現代はたくさんの知識で溢れかえっています。その中から私たちは「正しい知識」を見極め、実行し、習慣化をしていく必要があります。
「どうしたら体は良くなるのか。どうしたら悪くなるのか。」というのを知って、「あなたの体の取扱説明書」をつくります。
当院では、その方一人一人のお体を丁寧にみて、老若男女とわず受けられる痛みのないソフトな整体施術をしていき、専門のスタッフがその方々に合わせた生活のアドバイスや運動の指導をしていきます。
「健康・元気・笑顔を社会に届ける」、それがたけの子院のミッションです。
まずは症状をつかみましょう!
更年期障害とは、主に40歳以降に起きることが多いです。これは女性の卵巣の機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少をすることでホルモンの調整を行っている脳の視床下部が乱れてホルモンバランスが崩れてしまい、心身に様々な症状を引き起こします。ホルモンバランスが崩れてしまい体内の環境にも変化が出てしまうため、自律神経が乱れてしまい広範囲な症状へと広がっていくのも特徴的です。
- 精神的な症状: 不眠・不安感・不満感・イライラ・うつ・情緒不安定 など
- 神経系の症状: 頭痛・めまい・冷え性・眼精疲労 など
- 血管運動神経系の症状: ホットフラッシュ(ほてり・のぼせ)・動悸・息切れ・発汗・寝汗・むくみ など
- 消化器系の症状: 胃もたれ・胸やけ・吐き気・便秘・下痢など
- 運動器系の症状: 首肩こり・腰痛・関節痛・背部痛・しびれ など
- 泌尿器系・生殖器系の症状: 月経異常・尿失禁・性交時痛 など
上記の症状にいくつか当てはまる方は更年期障害によるものである可能性が高いと言えます。
原因を解く
更年期障害のメカニズムとは、まず卵巣の機能低下でエストロゲンが分泌されにくくなります。脳(視床下部)はエストロゲンが出ていないため、ホルモンを更に分泌するように指令を出します。脳(視床下部)からの指令が増え続け、指令と応答のバランスが崩れてしまいます。そして脳(視床下部)が混乱をして、頭痛・めまい・発汗などの症状を起こし自律神経が乱れてしまいます。
ここで上記のメカニズムは女性の全員に当てはまるのに、「なぜ更年期障害の症状が強く出る方、弱く出る方、又は症状が出ない方がいるのか?」ということです。
その答えは、普段の体の血液の循環や血流量などです。そもそもホルモンとは血流に乗って血管内を移動します。もともと血流が落ちてホルモンの流れが悪くなっているところに、卵巣の機能低下による女性ホルモンの分泌低下により、さらに女性ホルモンが不足をしてしまうと重い症状になってしまいます。
逆に普段から血液の循環がうまくいっていれば、ホルモンバランスが保たれるので、自律神経が乱れることはないのです。
従って、このバランスの取れた体内環境を保つためには、血液の循環を良くすることが必要不可欠となるわけです。
そしてその血液の循環を阻害しているものこそが、「根本的な原因」となるわけです。
それは、骨格の歪み、筋肉の状態、食生活、生活リズム、睡眠、精神的なストレスなどと多岐に渡ります。体の状態を把握し、根本的な原因を探りアプローチして、血液の循環を良くして自律神経系をうまくコントロールをすることが更年期障害を改善するための唯一のカギとなるわけです。
当院の改善方法
骨格の歪み、筋肉の状態、食生活、生活リズム、睡眠、精神的なストレスなどの原因により、血液の循環が悪くなってしまいホルモンバランスの崩れ、自律神経の乱れによって更年期障害の多様な症状が出てきてしまいます。
私たちは、姿勢(骨盤や背骨の歪みなどの状態)、筋バランス、自律神経の3つの観点から施術を行います。更年期障害を訴えるほぼ全ての人に、頸椎(特に1番と2番)の歪みや骨盤の歪みがまずみられます。
頸椎の歪みにより頭痛やめまいや倦怠感などの症状が出て、子宮や卵巣周りの環境が変化していく影響もあり、骨盤の歪みが出て、腰痛や首肩こりなどの症状も起こってきます。
頸椎や骨盤などの骨格に対しては、痛みのないソフトな調整を行います。安全な優しい手技になりますので、老若男女問わず誰でも受けていただけます。
筋バランスに対しては、骨格筋に対してはもちろん、内臓平滑筋にもアプローチをかけて、血液の流れが悪くなってしまっている所には調整をかけて、血液の循環を図ります。
自律神経では、特に呼吸が浅くなっている方が目立ちます。普段の呼吸が浅くなってしまい、酸素の吸収と二酸化炭素の排出が十二分に発揮することができず、血流が滞ってしまいます。
そうするとさらに症状が憎悪、又は新たな症状が出てきてしまいます。呼吸を司る筋肉や骨格などの状態を良くして、呼吸の再教育を体にさせて根本的に血液の循環が良くできる環境へと変化させます。そして根本的な原因を見つけてアプローチをすることで再発をしない体へと変えていきます。
どれだけ時が経過をしていても、以前にはなかった症状が起こっているということには、「何らかの原因→体の状態→症状」というプロセスがあります。
時間が経過しているということは、慢性化し悪化している可能性が非常に高いですが、確実な方法でアプローチをすれば改善することができます。改善するための時間はその分かかってしまう可能性が高いですが、諦めない心が大切です。当院で一緒に解決をしましょう。
当院の代表は
全国の整骨・整体院
の技術指導者です
スキャプラの代表は全国の整骨院 整体院の技術指導者として、毎年全国を周り技術指導をしています。代表が技術指導者だからこそ多くの専門家や鍼灸院、整骨院、整体院、柔道整復師、医師や大学教授との情報交換を密にとり、より効果的な施術を追求しています。
そんな指導者の元で運営している整骨院 整体院ですので働く先生方の技術も高く安心して地域の皆様にご利用いただいています。
スキャプラあざみ野の診察時間
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
定休日:日曜(研修や年末年始を除く)
まだまだあります!
当院のメリット
当院ではコロナウイルス対策に取組んでおります。
安心してご来院下さい
※詳しくは「コロナウィルス感染予防対策について」ページをご覧ください